2017.10.7みんなあつまれ!「公園にいこう♪」の報告


【日時】10月7日(土)11:00~14:30

【場所】加東市社福祉センター 和室
【参加者】参加家族6組(こども6人と保護者、きょうだい)、スタッフ・協力者10人
【内容】うらがえしゲーム→紙ひこうき作り→お弁当タイム→宝さがしゲーム→自由あそび(保護者はお話タイム)

5月に雨で室内に変更となった「公園へ行こう」の2回目。今回こそ晴れますように!とスタッフ一同祈っていましたが、願いは届かず朝のお天気は雨。止む気配もなく、今回も残念ながら室内に変更となりました。


気を取り直して、毎回恒例のうらがえしゲームから交流会スタート、
続いて、紙ひこうきを作って、みんなで飛ばしました。ぴゅーんと遠くまで飛ぶもの、くるくる回って落ちるもの、いろんな紙ひこうきができました。
おなかがすいてきたところで、輪になってお弁当を食べました。室内でしたが、レジャーシートを広げて、気分だけはピクニック気分を味わいました。
お弁当を食べた後は、宝探しゲームです。部屋の中に隠された「いいもの」を探しました。押入れの中、机の下、カバンの陰、スタッフのポケットの中など次々出てくる「いいもの」を見つけてみんな大喜び。「いいもの」は、いつもお手伝いに来てくれる太鼓のお兄さんからのプレゼントの手話イラストがついたお菓子でした。
午後は、こどもたちは自由遊びの時間です。風船やビーチボールで遊んだり、お絵かきをしたりしました。いつも参加してくれるMちゃんは、スタッフやお友だちの似顔絵を描いてプレゼントしてくれました。交流会が終わる頃には晴れてきたので、短い時間でしたが外で遊ぶこともできました。
こどもたちが遊んでいる間、お母さんたちはゆっくりお話ししてもらうことができました。子育ての悩みや、学校のこと、将来のことなど、ここでしかできない話をしてもらえたのではないかと思います。


あいにくの雨でしたが、こどもたちもお母さんたちもいい時間を過ごせたのではないかな、と思います。でも、今度こそ公園に行けますように!!


活動報告②参加者の感想に続きます。


次回の交流会はこちら

みんなあつまれ!

~聞こえない、聞こえにくい子どもたちと保護者の交流会~