♪次回の交流会は播磨中央公園で遊びます♪

日時 2025年4月26日(土)

詳細は →こちら← !!

ご家族お揃いで遊びにいらしてください♪


この交流会は、

聞こえに不便さを感じながらがんばっている子ども達が集まって、思いっきり遊べる場を提供することを目的にしています。

言語聴覚士、手話学習者、保護者などが中心となり、

  • 聞こえない、聞こえにくい子どもたちの仲間づくりの場
  • 補聴器や人工内耳をしている、していないに関係なく集まれる場
  • 保護者のみなさんの情報交換の場

となることを願い開いています。

子どもたちのコミュニケーション手段(手話使用の有無など)は問いません。

また、交流会では聞こえないお兄さんやお姉さんたちも来てくれています。大人の人と触れ合う中で、子ども達がいろんな事を感じ、学ぶ機会になっていけばいいなと考えています。

保護者のみなさんには、子ども達と一緒に遊んだ後にはゆっくりお茶を飲みながら、交流を深めていただきたいと思っています。

どうぞお誘いあわせの上ご参加ください。

場所は兵庫県加東市を中心に開催しています。


クリスマス会を開催しました♪🌲

12/8(日)外は寒かったのですが、部屋の中はみんなの熱気でちっとも寒くなかったです^ ^

参加者は、8家族で子ども12人 保護者13人。スタッフと手伝ってくださった方8人。合計33人でした。

🎅サンタさんとトナカイも来てくれて、子どもたちはお菓子のプレゼントを貰いました。遊んだ後は、保護者のみなさんとスタッフも☕️お茶しながら、学校のこと、勉強のこと、聞こえのことなどいろいろ話す時間が持てました。


報告記事はこちら!

2024/8/4 第33回交流会「なつまつり」開催しました♪

参加者:子ども11名(その内聞こえにくい子7名)保護者10名。協力してくださった方とスタッフ合わせて9名。


今回は聞こえない成人の方の参加が4名で、子どもたちにゲームのやり方を話したり交流する光景が見られました。

お店屋さんは2つ。りんご飴屋さんとハンバーガー屋さん。どちらも本物そっくりに作ってあって、食べられないのが残念に思うくらい、よくできてました! 

あそびコーナーには、金魚すくい、輪投げ、まと当て、魚釣り、カエル飛ばし、神戸医療福祉専門学校の学生さんが用意してくれたスーパーボールすくいなど、いろいろ遊ぶコーナーがあって、子どもたちは空いているところに行っては遊んでいました^ ^

手作りのお金を買い物やゲームに使いました^ ^

報告記事はこちら!

2024/4/29 第32回交流会「公園であそぼ♪」開催しました!


報告記事はこちら♪


当日は、雨がいつから降るのか天候を伺いながらの開催でしたが、予定していたラグビーボールなどを使った運動遊びや、ミッションクリアゲームもすることができました♪(^^)/

こどもたちは楽しそうに遊んでくれていましたし、親御さんたちもゲームを楽しんでおられました。

デフラグビーの川上さん、お手伝いに来てくださったみなさん、ありがとうございました♪

みんなあつまれ!実行委員会


みんなあつまれ!LINE友だち募集中♪

LINEでいち早く交流会情報をお届けします。

LINEから参加申し込みや問い合わせもできます。

ぜひご登録下さい♪

https://lin.ee/SO8n4eh

LINEをお持ちでない方は、メールでお問い合わせ下さい。

atsumare16@gmail.com

(@は全角になっています。半角に直して送って下さい。)


ふりかえってみませんか?(^^)/

みんなあつまれ! 今までの♪交流会企画♪


主な交流会開催場所

加東市社福祉センター

(加東市社26)



加東市社福祉センターへのアクセス方法


【電車で行く】

JR加古川線社町駅下車

・タクシー(約10分)

・徒歩約1時間(約3.9キロメートル)


【バスで行く】

《社営業所より徒歩12分(約1キロメートル) 》

・神戸三宮駅から神姫バスで社営業所まで約1時間20分

・姫路駅から神姫バスで社営業所まで約1時間

・明石駅から神姫バスで社営業所まで約1時間20分


【自動車で行く】

滝野社ICから南へ約10分(2.7キロメートル)

明石から国道175号線で市役所まで約1時間(35キロメートル)