2025年7月6日(日)「たなばた祭り☆」をしました。


参加の皆さまお疲れさまでした♪

7家族の参加があり、子どもの人数は兄弟姉妹合わせて9名(1〜13歳)、保護者8名でした。お手伝いに入ってくださった皆さまもありがとうございました。

☆七夕飾り☆を作り、短冊に願い事を書いて笹に結びました。大きい子は折り紙や飾り切りにチャレンジ!

小さい子はお絵かきする子が多かったです。準備で意外に大変で盛り上がったのがこより作り!スタッフ全員がんばりました(;・∀・)


報告記事はこちら♪


みんなあつまれ!実行委員会


2025年4月26日(土)はりちゅう公園で遊んできました♪


とても良いお天気で外遊びにもってこいの日でした!

3家族の参加がありました。

子どもが4人、大人が5人とこじんまりとした交流会でしたが、のんびりゆったりとした時間を過ごすことができました。

子どもも大人も体をいっぱい動かして楽しかったのですが、運動不足も実感!お弁当も、いつものコンビニのでも美味しく感じました(^^♪


報告記事はこちら♪


みんなあつまれ!実行委員会


この交流会は、

聞こえに不便さを感じながらがんばっている子ども達が集まって、思いっきり遊べる場を提供することを目的にしています。

言語聴覚士、手話学習者、保護者などが中心となり、

  • 聞こえない、聞こえにくい子どもたちの仲間づくりの場
  • 補聴器や人工内耳をしている、していないに関係なく集まれる場
  • 保護者のみなさんの情報交換の場

となることを願い開いています。

子どもたちのコミュニケーション手段(手話使用の有無など)は問いません。

また、交流会では聞こえないお兄さんやお姉さんたちも来てくれています。大人の人と触れ合う中で、子ども達がいろんな事を感じ、学ぶ機会になっていけばいいなと考えています。

保護者のみなさんには、子ども達と一緒に遊んだ後にはゆっくりお茶を飲みながら、交流を深めていただきたいと思っています。

どうぞお誘いあわせの上ご参加ください。

場所は兵庫県加東市を中心に開催しています。


クリスマス会を開催しました♪🌲

12/8(日)外は寒かったのですが、部屋の中はみんなの熱気でちっとも寒くなかったです^ ^

参加者は、8家族で子ども12人 保護者13人。スタッフと手伝ってくださった方8人。合計33人でした。

🎅サンタさんとトナカイも来てくれて、子どもたちはお菓子のプレゼントを貰いました。遊んだ後は、保護者のみなさんとスタッフも☕️お茶しながら、学校のこと、勉強のこと、聞こえのことなどいろいろ話す時間が持てました。


報告記事はこちら!


みんなあつまれ!LINE友だち募集中♪

LINEでいち早く交流会情報をお届けします。

LINEから参加申し込みや問い合わせもできます。

ぜひご登録下さい♪

https://lin.ee/SO8n4eh

LINEをお持ちでない方は、メールでお問い合わせ下さい。

atsumare16@gmail.com

(@は全角になっています。半角に直して送って下さい。)


ふりかえってみませんか?(^^)/

みんなあつまれ! 今までの♪交流会企画♪


主な交流会開催場所

加東市社福祉センター

(加東市社26)



加東市社福祉センターへのアクセス方法


【電車で行く】

JR加古川線社町駅下車

・タクシー(約10分)

・徒歩約1時間(約3.9キロメートル)


【バスで行く】

《社営業所より徒歩12分(約1キロメートル) 》

・神戸三宮駅から神姫バスで社営業所まで約1時間20分

・姫路駅から神姫バスで社営業所まで約1時間

・明石駅から神姫バスで社営業所まで約1時間20分


【自動車で行く】

滝野社ICから南へ約10分(2.7キロメートル)

明石から国道175号線で市役所まで約1時間(35キロメートル)